九月室礼「重陽の節句」のご案内

残暑のなかにも秋の気配を感じはじめる九月。
中国から伝わる陰陽説では、陽数(奇数)の極である「九」が
二つ重なる九月九日を縁起の良い節日として祝う慣習がありました。
長寿の象徴とされる菊が美しく花を咲かせる季節であることから菊の節句とも呼ばれ、
菊にまつわる行事が各地で行われています。
日本の風習「着せ綿」は菊の花を真綿で覆い、
そこに一晩かけて染み込んだ夜露で体や顔を拭くというもの。
そうすることで邪気を祓い、長寿を保つことができると信じられてきました。
当館では皆様の無病息災を祈って「着せ綿」をイメージした装飾を行うほか、
ススキを中心とした活花を設えます。
九月ならではの彩りをどうぞお愉しみください。

このカテゴリの前後の記事

前の記事

2021.08.19

【8/19更新】緊急事態宣言発令に伴う営業案内および当館の対策について

次の記事

2021.09.10

【9/10更新】緊急事態宣言発令に伴う営業案内および当館の対策について