
2021.02.16
客室の湯呑紹介 vol.2
京焼・清水焼の産地の一つ、
泉涌寺近くにある
陶仙窯の岡山高大さんの
当館オリジナルのお湯呑。
一際目を引く、色合いと模様。
柔らかい印象の青・桃色の
「亀甲貫入釉(きっこうかんにゅうゆう)」が作る
奥行きのある亀の甲羅のようなヒビ模様と、
金彩・白金彩に「三島手(みしまで)」
という技法による花柄の陶印。
二つの技法を組み合わせた
新しいスタイルの陶器は、
ギフト用としても人気です。
一味違う陶器で、日常に彩を加えてみては。
※当館の一部の客室でも、実際にご利用いただけます。
Our original tea bowl collaborating with Okayama Takahiro, potter of Tosen-gama in Kyoto. Extremely, eye-catching color and design. This pottery’s style is very unique. They have some depth to the crazing like a turtle’s shell and flower stamp, which are traditional skills. This new style-pottery combined with two traditional techniques is very popular, especially for gifts. Why don’t you add new essence to your daily life by the unique pottery? ※You can use their cup, which collaborated with us, in part of our rooms.