all streets shibuya

A local guide made by walking

and wanderデザイナーの
渋谷に息づく自然へのまなざし

Vol.12 森 美穂子(ファッションデザイナー)

2025.03.31

明治通りやキャットストリートを中心に、渋谷ではいくつものアウトドアブランドが旗艦店を進出させています。コレクションブランド出身の森 美穂子さんが池内啓太さんとアウトドアブランドのand wanderを立ち上げたのもこの街でした。高機能素材の特性を都会的なデザインに落とし込んだアウトドアウエアやアイテムは瞬く間に話題を呼び、幅広い層のファンを開拓。直営店を元代々木町に構え、併設するギャラリーでは自然に根ざしたアーティストとともにユニークな企画展を開催しています。渋谷区内で引っ越しを繰り返すこと3回。十数年にわたり渋谷で暮らしていたという森さんに、愛着のある代々木上原周辺の都市型ハイキングコースを紹介してもらいました。

アウトドア愛好家と
日常に寄り添う自然

「なんでもないような自然が好きです。じつは渋谷って緑が多い街だと思いませんか?」
 2023年秋冬シーズンに向けた展示会でパリやロンドンを訪れたばかりの森 美穂子さんは、つぶやくように言いました。山歩きやバックカントリースキー、パックラフトの川下りなどのアウトドアに親しむ彼女の瞳には、荒野の大自然に劣らず、都市に息づく緑も魅力的に映るのだそう。
「渋谷は路地裏の散歩が楽しいですよね。民家やマンションのさりげない植え込みとか、思いがけない街路樹とか。日常に寄り添うような自然とのつながりは、and wanderを通して表現したいことにも通底します」

都市と自然の架け橋になる
モードなアウトドアブランド

 日本を代表するモードブランドでデザイナーのキャリアをスタートさせた後、森さんがand wanderを始動させたのは2011年のことでした。
「仲間とキャンプへ行くようになり、やがて山歩きに傾倒。大好きな八ヶ岳を筆頭に、国内外さまざまな山を歩きました。でも、山から渋谷に帰るたびストレスだったのが、街になじまない既存のアウトドアウエアやアイテムのデザイン。モード出身なのだから機能性とデザイン性を融合させようと思い、コレクションを発表しています。自然に興味を持っていない人に対しても、『なんとなくおしゃれ』と手に取ってもらうことで、架け橋になれたらと思っています」
 街になじみがあったことから、創業時の事務所は自ずと代々木上原に。手狭になって移転後、その空間は直営店第一号の「MT.」に生まれ変わりました。
「山小屋をイメージした店内で、バックパックやウエアを手に取ることができます。モードなカラーやパターン、リフレクターの採用がand wanderらしさでしょうか。スタッフはみんなアウトドア好きなので、商品に限らずフィールドのことでも、なにかあれば気軽にスタッフへ話しかけてください」

日本の山を形そのまま
手のひらに

 商品を通して自然に思いを馳せたら、上階に併設された「OUTDOOR GALLERY」へ。雑誌『PAPERSKY』とコラボレーションした、自然に魅せられた人のためのスペースです。2023年1月には、別の角度から山を感じられる、異国情緒あふれる和洋菓子店が同じ元代々木町内にオープンしました。
「本当に山みたいでしょう? 『小楽園』の山菓子は、小さなジオラマのようなチョコレートなんです。国土地理院の地形データから製作しているそうで造形は精緻。初めて目にしたとき、贈りたい山仲間の顔が何人も浮かびました。富士山、八丈島西山、大室山、由布岳、桜島御岳とありますが……今日は利尻山を買います! 北海道にある最北の日本百名山で、すごくかっこいい山容をしているんですよ」

食べて自然を歩き、
自然を歩いて飲みたいもの

 ブランド運営の忙しい日々のなか、森さんの胃袋を支えたのが「社食堂」でした。建築設計事務所が開放するカフェレストランは、手軽ながら栄養バランスが考えられていて、代々木上原で暮らし、働く人々の憩いの場。お腹も心も満たしたら、すぐ近くに延びている、木々が生い茂った散歩道へと足を延ばしましょう。
「桜の時期に歩く『西原緑道』は最高ですよ。立派な桜の木がいくつもあり、レジャーシートを敷いて花見をする人がたくさんいます。緑豊かに整備されているので、笹塚から代々木まで歩いてみるのもいいですね」
 幡ヶ谷で緑道を曲がり、近年人気が高まる西原の商店街を進んだら、「PADDLERS COFFEE」でゴールです。人気のコーヒーショップとの付き合いにも、都市と自然の架け橋になりたいという森さんの想いがありました。
「and wanderで開催しているハイキングツアーでは、いつもここで買ったコーヒー豆を持っていき、参加者に振る舞っています。山歩きをして飲む、淹れたてのコーヒー。そんな一見なんでもないようなことでも、自然の魅力を知ってもらえうきっかけになるんじゃないかと思って」

シンプルで収納性に長けたX-Pac 20L backpackは
低山ハイクにも普段使いにも活躍する

他にも、渋谷散歩のアザーカットをご覧ください。

List

1
MT. and wander
渋谷区元代々木町22-8
☎︎03-6407-8179

and wander初の直営店として2017年にオープン。コレクションはもちろんアウトドアグッズも取り揃える。

2
and wander OUTDOOR GALLERY with PAPERSKY
渋谷区元代々木町22-8
☎︎03-6407-8179

2020年にMT.のリニューアルとともに誕生した。MT.と同じ建物の3・4階にあり、外階段から入口へ。

3
小楽園 TEA SALON & BOUTIQUE
渋谷区元代々木町10-9

「桃源郷の土産物屋」をイメージした和洋菓子店。ジオラマのような山菓子だけでなく、それを小さくした雛山やおこし缶も販売。

4
社食堂
渋谷区大山町18-23
☎︎03-5738-8480

建築設計事務所が運営する「社員+社会の食堂」。一般客も利用でき、日常に寄り添う食はもちろん、書棚も充実。

5
西原緑道
渋谷区幡ヶ谷1

玉川上水旧水路に整備された全長2.6kmの緑道公園の西原地区。昼は子どもたちの遊び場、夜は大人たちのトレーニングの場に。

6
PADDLERS COFFEE
渋谷区西原2-26-5
☎︎03-5738-7281

2015年のオープン以来、地域コミュニティのハブを担うコーヒーショップ。テラスには大きな桜の木がそびえる。

Profile

森 美穂子 Mihoko Mori

コレクションブランドのデザインチームから独立後、2011年にand wanderを元同僚の池内啓太と設立。アウトドアウエアとしての機能性とファッションアイテムとしての洗練された美を両立したコレクションを展開する。渋谷区元代々木町に直営店を構え、2023年5月28日までand wander OUTDOOR GALLERY with PAPERSKYで恒例の企画展「INSIDE and OUT」を開催。自然に魅せられた作り手によるアート、クラフト、プロダクトが並ぶ。

Related Stories

遮二無二駆け抜けた
作家以前の渋谷生活

Vol.19 小原 晩(作家)

Vol.19 小原 晩

2025.03.31

餃子超人がすごす
渋谷区の一日

Vol.18 オガサワラガク(餃子超人)

Vol.18 オガサワラガク

2025.01.17

渋谷の奥の奥、
幡ヶ谷の北のOFF

Vol.17 平山 潤(NEUT MEDIA代表)

Vol.17 平山 潤

2024.06.15